【初心者向け】大阪市で特区民泊を始める7ステップ|月10万円を目指すガイド

そもそも特区民泊とは?初心者でも始めやすい理由
「民泊=難しそう」と感じる方も多いですが、実は大阪市は“特区民泊制度”が整っており、個人でも申請しやすい自治体です。
特区民泊の最大の魅力は「年間営業日数の制限なし」。
副業でも、空室でも、365日運営が可能なため、収益の安定性が抜群です。
私は会社員の傍ら、18㎡のワンルーム1室から始め、今では月10万円前後の副収入を得られるようになりました。
この記事では、その具体的な始め方を7つのステップでわかりやすくご紹介します!
【ステップ1】物件選び|エリア・間取り・規約をチェック
特区民泊の第一歩は「物件探し」。
おすすめは駅近・観光地へのアクセスが良いエリア。とくに以下をチェックしてください:
- 駅徒歩5分以内
- 24時間営業の店が近い
- 管理規約で民泊禁止されていないこと
私が運営している物件は大阪市此花区・18㎡・築30年のワンルーム。
改装なしでも収益化できました。
【ステップ2】用途地域&消防対応を確認する
大阪市では、民泊が許可されている「用途地域」が決まっています。
まずは 商業地域・近隣商業地域・準工業地域 かを確認しましょう。
また、**消防設備の設置(報知器・消火器など)**は必須です。
行政と消防署のチェックをクリアする必要があります。
【ステップ3】必要書類と申請の流れ
特区民泊では、次のような書類を準備します:
- 管理規約の写し
- 間取り図
- 消防設備図面
- 管理計画書
書類提出→現地確認→届出番号発行、という流れで進みます。
私の場合は、申請から運営開始まで約3週間で完了しました。
【ステップ4】内装&設備で“写真映え”をつくる
民泊は「写真が命」です。
おすすめの内装ポイント:
- ベッド数は収容人数+1名分
- Wi-Fiは必須(光回線 or ホームルーター)
- カラーは3色以内で統一
清潔感+安心感+利便性、この3つが揃えば予約率が上がります✨
【ステップ5】リスティング作成と予約開始
AirbnbやBooking.comに物件を登録し、公開すれば予約が入る状態に。
おすすめの順序は:
- タイトル:立地+設備メリット(例:大阪駅5分|高速Wi-Fi完備)
- 写真:1枚目はリビングの広角撮影
- 説明:特徴→立地→ルールの順に構成
リスティングは「見せ方」がすべてです。
私がはじめて予約を獲得できたときのポイントは、**「タイトルに地域名を入れる」「写真で生活感をなくす」「説明文は簡潔に」**の3つでした。
たとえばタイトルは「【梅田8分】ワンルーム|無料Wi-Fi&セルフチェックイン」など、検索にひっかかるエリア名+メリットをセットにして工夫。
また、1枚目の写真は昼間の明るい時間に、広角モードで撮影し、リビング全体がすっきり見える構図にしました。
説明文も長すぎず、「特徴→立地→ルール」の順番で書くことで、滞在のイメージがしやすくなり、初回の予約につながったと感じています。
【ステップ6】清掃・レビュー・運営を仕組み化
毎回の清掃・ゲスト対応・レビュー返信を1人で回すのは大変です。
以下のように仕組み化するのがおすすめ:
- 清掃:業者へ委託(月1〜2万円)
- チェックイン:スマートロック導入
- ゲスト対応:自動返信テンプレ活用
これにより、週1の確認だけで民泊運営が回る状態になります。
【ステップ7】月10万円の収益モデル(実例あり)
私の18㎡ワンルーム民泊の月収モデルは以下の通り:
項目 | 金額 |
---|---|
売上(稼働率80%・1泊7500円) | 約180,000円 |
清掃・光熱・手数料 | 約-55,000円 |
利益 | 約125,000円 ✅ |
初期費用は約30万円程度でしたが、3か月で黒字化しました。
私が運営している民泊は、築年数30年以上のワンルーム物件。
最初は「本当に予約が入るのかな?」という不安もありましたが、内装を整え、写真にこだわり、ゲスト対応を丁寧にすることで予約率が安定しました。
繁忙期(春・秋)には1泊あたり8,000円以上になることもあり、1室だけでも月12万〜13万円の売上が出る月もあります。
初期費用を抑えつつ、長期滞在を受け入れることで、稼働率が安定→レビュー評価も向上→リピート増の好循環が生まれました。
さらに、清掃やゲスト対応を仕組み化したことで、平日は副業としてほぼ放置で運営できる状態になっています。

よくある質問とトラブル対策
Q:特区民泊って副業でもOK?
A:OKです。確定申告と税務の管理にだけ注意すればOKです。
Q:近隣とのトラブルは?
A:私の場合、ルール明記&事前の掲示でトラブルゼロです。
【無料サポート】LINEで資料DL or Meetで個別相談
「自分でもできそうだけど不安…」という方へ。
私の経験をもとに、無料でサポートいたします!
📩 Google Meetで相談したい方はこちら👇
👉 Meet相談を予約する
📚 資料(エリアマップ・費用表)だけ見たい方はこちら👇
👉 Notionまとめページ
📲 LINEで相談したい方はこちら👇
👉 公式LINEを開く