🚖【ベトナム旅行】Grabの使い方完全ガイド|空港送迎から市内移動まで13回使ってわかったこと
くまのべあ
くまのべあブログ
G-VH9C5TW9M7 G-VH9C5TW9M7
📝目次
1.はじめに:パッキング失敗は旅のストレスの元
2.絶対に外せない必需品10アイテム
3.あってよかった!+αの便利グッズ
4.「現地で買える/不要だった」アイテム
5.パッキングを10倍ラクにするコツ&まとめ
ホーチミンは平均気温30℃超・湿度80%前後、突然スコールが降る日も多い独特の気候です。荷物を減らしすぎて現地調達に走る…持ちすぎて移動が重くてヘトヘト…こんな経験はありませんか?今回は筆者が4日間滞在で実際に役立ったアイテムと、「あればもっと快適だった!」と感じたグッズをリアルな写真とともに紹介します。この記事のポイントは3つ👇- 買うか悩むアイテムの必要可否を”◎○△”で判定- すべてリンク付きでそのままカートに入れられる導線設計(アフィリエイトOK)- 民泊運営者視点でゲストへの貸し出し備品リストとしても使えるこれを読めば「持ち物どうしよう…」と迷う時間を短縮し、旅の準備がサクッと終わります👍ぜひブックマークしてご活用ください!
# | アイテム | 必要度 | なぜ必要?/現地でどう使ったか | 購入リンク |
---|---|---|---|---|
1 | モバイルバッテリー(10,000mAh+) | ◎ | Grab配車・Google Maps・写真…外出中にバッテリー切れは致命的。1日フルで行動できた | Amazon / 楽天 |
2 | 汗拭きシート | ◎ | 高湿度でベタつく午後に瞬間リフレッシュ。メントール入りで爽快! | Amazon |
3 | 常備薬セット(胃腸+鎮痛) | ◎ | 海外薬局で成分を読むのは一苦労。お守り代わりで安心感◎ | 楽天 |
4 | Wiseデビットカード | ◎ | 現地ATMで低コスト出金&レート◎。クレカより小口支払いに便利 | 公式 |
5 | JALカードSuica CLUB-A ゴールド | ◎ | 旅行保険+マイル高還元。空港ラウンジ利用も可 | 詳細 |
6 | ahamo eSIMプラン | ◎ | SIM差し替え不要&Wi‑Fiレンタル費ゼロ。荷物もリスクも削減! | 公式 |
7 | 折りたたみエコバッグ | ○ | コンビニ・市場で買い物時に大活躍。軽量&洗える | Amazon |
8 | 軽量スーツケース(拡張機能) | ◎ | 帰国時にお土産が増えても容量UP。TSAロック付きで安心 | 楽天 |
9 | 変換プラグ(Type‑C/マルチ) | ○ | 今回ホテル備え付けだったが民泊やカフェでは必須シーンあり | Amazon |
10 | Osmo Pocket(小型ジンバル) | ○ | 夜景やバイクタクシー動画をブレずに撮影📹SNS映え◎ | 楽天 |
💡 リンク活用TIP:価格を本文に書かずリンク先で確認スタイルにすると更新がラク&クリック率UP!
✍️ 体験談エピソード:2日目の夜市で虫よけを忘れ足首3か所を刺され大後悔…翌朝コンビニで虫刺されクリームを購入。こんな失敗談を挟むと読者の購買意欲がUP↑
これでホーチミン旅行の荷造りはパーフェクト!荷物ストレスを減らし、現地グルメと絶景を思いきり楽しんでくださいね🛫💼